スポンサーリンク

【早見表】運転免許証『平成〇〇年まで有効』って令和だと何年??

運転免許証令和〇〇年!? 元号

運転免許証をお持ちの方は、

平成から令和に変わることで運転免許証の有効期限が幻の『平成〇〇年まで有効』と書かれていますよね。

特別、何か手続きをしないといけない訳ではないのですが、私は『平成35年まで有効』と書いてあります。

ってか、

それ、いつよっ!

という方に令和平成の早見表を作ってみました。

昭和、平成、令和の早見表

 

西暦 昭和 平成 令和
2019年 94年 31年 元年
2020年 95年 32年 2年
2021年 96年 33年 3年
2022年 97年 34年 4年
2023年 98年 35年 5年
2024年 99年 36年 6年
2025年 100年 37年 7年
2026年 101年 38年 8年
2027年 102年 39年 9年
2028年 103年 40年 10年
2029年 104年 41年 11年
2030年 105年 42年 12年
2031年 106年 43年 13年
2032年 107年 44年 14年
2033年 108年 45年 15年
2034年 109年 46年 16年
2035年 110年 47年 17年
2036年 111年 48年 18年
2037年 112年 49年 19年
2038年 113年 50年 20年

 

私の場合、
平成35年の運転免許証更新は令和5年になります。

平成〇〇年から30を引くと令和〇〇年になります。
これは、わかりやすいですね♪


西暦からわかる令和〇〇年

私の生活環境では何か日付を書く場合、ほとんど西暦/月/日で賄っていますが、ふいに和暦/月/日と表示されていることがあります。
和暦とは元号のことですね。

ぱっと出てこず、
『あれ?平成なんねんだっけ??』
なんて恥ずかしい思いをしたこともありました。。。><

今のうちに令和の年がすぐ解るように考えてみます。

西暦に82を足すと令和の年がわかる

西暦に82を足した下2桁が令和の年です。

例えば、
西暦2050年に82を足すと2132となりますので下2桁、32が令和の年です。
令和32年となります。

西暦から18を引くと令和の年がわかる

西暦に18を引いた下2桁が令和の年です。

例えば、
西暦2050年から18を引くと2032となりますので下2桁、32が令和の年です。
令和32年となります。

『018』レイワと覚えると簡単ですね。

終わりに

運転免許証の場合、
1ヶ月ぐらい前から更新のハガキが届きますので、平成表記と令和がごっちゃになって更新忘れた!なんてことは無いですけどね。

ちなみに
西暦から平成の年を調べる場合、

平成は西暦に12を足した下2桁が平成の年になります。
西暦2050年の場合、12を足すと2062となります。
下2桁の62が平成の年になります。

または、西暦から88を引いた下2桁が平成の年になります。
西暦2050年の場合、88を引くと1962となり、
下2桁の62が平成の年になります。

 

さらに
西暦から昭和の年を調べる場合、

昭和は西暦に75を足した下2桁が昭和の年になります。
西暦2050年の場合、75を足すと2125となります。
下2桁の25プラス100で昭和の年になります。

または、西暦から25を引いた下2桁が昭和の年になります。
西暦2050年の場合、25を引くと2025となり、
下2桁の25プラス100で昭和の年になります。

昭和100年を越えたら、プラス100年で昭和の年になります。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました